宇美町 (福岡県) 女子サッカーで未来を育む 『宇美町×福岡J・アンクラス』 地域活性化プロジェクト

プロジェクト概要

スポーツを通じて、町・地域・クラブが共に成長するまち!!

 本町は、女子サッカークラブ「福岡J・アンクラス」と令和7年6月にホームタウン協定結び、女子サッカーを通じたスポーツによるまちづくりをスタートさせました。
 本プロジェクトは、女子サッカーを軸に「こどもの健やかな成長」「女性の活躍推進」「地域の活性化」を実現することをめざしています。
 また、選手自身が地域のキーマンとして、こどもや地域と積極的に係わることで、こどもに夢や目的を与えると同時に、地域の皆さまにとって身近に感じられる機会を増やすことで「女性がスポーツを通じて輝けるまち」をめざしていきます。

【活用方法】
 ホームスタジアムである総合スポーツ公園施設の改修・修繕・備品等の整備、女子サッカークラブ「福岡J・アンクラス」の支援等を実施していきます。
・ホームスタジアム「宇美町総合スポーツ公園」施設の維持管理・改修・備品などの整備
・福岡J・アンクラスへの支援
・その他スポーツの振興に関する費用

プロジェクト発足背景や地域課題

施設の維持管理、チーム運営

 福岡J・アンクラスは、ホームスタジアムとして総合スポーツ公園を活用し、女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」への参入をめざしています。
 しかしながら、ホームグランドの芝の維持管理や施設の環境など、充分な環境が確保できていません。また、総合スポーツ公園は、町民の方やその他スポーツ団体も使用する施設であり、よりよい環境を整えていくことは、スポーツの振興のためにも必要です。
 加えて、クラブ運営資金もスポンサーやチケット収入に頼るモデルでは安定的な運営が難しい状況です。選手の待遇改善やスタッフ体制の強化、遠征費の確保などを行うためにも、クラブ運営基盤を確保することが必要不可欠です。
「WEリーグ」へ参入し、地域に根付いたクラブとして発展し、地域活性化の核となっていくためにも、この二つの課題を解決することが急務となっています。

寄附企業と取り組みたいこと

宇美町からのメッセージ

 当町のページをご覧いただきありがとうございます。
 宇美町では、福岡J・アンクラスと連携し、女子サッカーを核とした地域活性化プロジェクトへの取組を始めました。
 本プロジェクトでは、施設整備や福岡J・アンクラスへの支援を通じて、選手が安心して練習・育成に励める環境を整え、将来的な「WEリーグ」への参入をめざしています。
 また、企業の皆さまによるご支援は、地域に根ざしたスポーツ振興や女性選手の活躍の場を広げる重要な力となります。
 私たちは、地域とクラブ、企業が一体となってスポーツの力でまちを活性化させていく未来を描いています。
 宇美町が「女性が輝き、こどもに夢を与えていけるまち」となるよう皆さまのご理解とご支援をお願い申し上げます。
 共に未来をつくり、地域の可能性を広げて行きましょう!!

プロジェクトの目標金額

プロジェクトの
目標金額
1,000,000,000

寄附のお申し込みには「寄附申出書」のご提出が必要になります。必要事項をご記入のうえ「寄附を申し込む」を押してください。

寄附を申し込む

※ 事前に顧問税理士に寄附可能金額をご確認のうえ、お申し込みください。

プロジェクトを立ち上げている地方公共団体 Municipality

宇美町 (福岡県)

「このまちが、いい。」わたしたちの誇り 宇美

 宇美町は福岡県の糟屋郡に位置する人口約37,000人の町で、全国的に安産祈願で有名な「宇美八幡宮」が町の中心にあります。
 宇美八幡宮は古事記や日本書紀によると神功皇后が応神天皇を出産された地を「宇美(産み)」と呼ぶようになったという記...

「企業版ふるさと納税」制度を活用して、法人関係税の軽減効果のほか、地域貢献と企業PRに役立ててみませんか?

令和2年度の大幅な税制改正で関心が高まり、企業版ふるさと納税を活用する企業は年々増えています。法人関係税の軽減効果だけではなく、地域社会の新たな活力と地方公共団体との関係構築のきっかけに、ぜひ本ポータルサイトをご利用ください。