福智町(福岡県) 誰もが安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる

プロジェクト概要

【いつまでも安心して暮らすことができる地域づくり】
 高齢になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、介護・福祉・保健・医療が連携し、包括的な支援とサービスを提供する地域包括ケアの充実とさらなる推進を図ります。
 高齢や障がい、生活困窮等に関するニーズが多様化するなか、家族構成や地域社会の変化を踏まえ、支援体制やサービスの充実を図り、誰もが互いに支え合える地域づくりに取り組みます。

●主なプロジェクト
・在宅医療・介護連携推進事業
・敬老祝い金支給事業
・データヘルス・保健事業
・地域包括支援センター運営事業


【暮らしを支える社会資本(インフラ)の整備】
 生活や経済活動の基盤を支える道路や住宅などのインフラについて、計画的な整備・維持管理、長寿命化に取り組み、快適な住環境と円滑な交通ネットワークを整備し、地域の持続的な発展と住民の生活の質の向上を図ります。
 防災・減災の強化や国土強靭化の高度化を図り、災害に強い安全・安心な社会基盤の構築を目指します。

●主なプロジェクト
・町道・橋梁長寿命化修繕事業
・町営住宅建設改善事業
・地域公共交通確保維持改善事業
・国土強靭化推進事業


【生涯学習・地域共生社会の推進】
 すべての人が年齢や立場に関わらず学び続けられる環境を整備し、一人ひとりの可能性を広げるために、学習機会の充実と多様な学びの場の提供を推進します。
 多様な人々が支え合いながら共に暮らす地域共生社会の実現に向け、地域における担い手の育成や支援体制の強化を推進し、地域力の維持と生きがいの持てるコミュニティづくりに取り組みます。

●主なプロジェクト
・生涯学習支援事業
・多世代交流事業
・地域コミュニティ推進事業
・重層的支援体制整備事業

プロジェクト発足背景や地域課題

 共生社会の実現を目指し、包括ケアによる一体的な生活支援体制の構築やインフラ整備による住環境の改善を進め、多世代が交流できる地域コミュニティの維持・発展を図り、地域全体で支え合い、すべての世代が共に暮らせる社会を築きます。

プロジェクトの目標金額

プロジェクトの
目標金額
10,000,000

寄附のお申し込みには「寄附申出書」のご提出が必要になります。必要事項をご記入のうえ「寄附を申し込む」を押してください。

寄附を申し込む

※ 事前に顧問税理士に寄附可能金額をご確認のうえ、お申し込みください。

プロジェクトを立ち上げている地方公共団体 Municipality

福智町(福岡県)

心豊かに、誰もが夢を描ける町へ―。Be a dreamer.

福智町は、福岡県のハート部に位置し、まちを象徴する「福智山」の懐に抱かれ、山麓には400年以上の伝統を受け継ぐ国指定の伝統的工芸品「上野焼(あがのやき)」の窯元が数多く点在する"陶の里"として、豊かな自然と文化に彩られた町です。
町内には...

「企業版ふるさと納税」制度を活用して、法人関係税の軽減効果のほか、地域貢献と企業PRに役立ててみませんか?

令和2年度の大幅な税制改正で関心が高まり、企業版ふるさと納税を活用する企業は年々増えています。法人関係税の軽減効果だけではなく、地域社会の新たな活力と地方公共団体との関係構築のきっかけに、ぜひ本ポータルサイトをご利用ください。